- あーくんのせどり実践記
- Posts
- XのGrokがトンデモない
XのGrokがトンデモない
🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩
金曜日に提出できなかったー!!
2月は本当に死にそうです。

玄米ブランをどうにか手作りしたいあーくんです。

🔸ソニミュウォニョン

IVEのウォニョンのトレカですが、
SonyMusicの特典トレカが高値ですね。
最近のIVEは日本独自トレカの高値傾向が続いてます。
これは来月カムバックするルセラにも
同じことが言えるので覚えときましょ。
🔸嘘でしょ!?

tripleSのトレカ(オブジェクトという呼び名)が
びっくりする価格で売れています。
ファンクラブ特典らしいですが
こりゃ入り損ねましたね〜。
いずれにしてもtripleSのトレカで
この価格帯は初めてなので
これからもっと注視していきたいと思います。
ものすごい独特な文化を形成してる
グループなので攻略法があります。
去年からコンテンツにまとめようと
思いながら進められてないのですが
そろそろちゃんと書かねば…。

🔸してやられたわ
前述のIVEの妹グループとして
今度デビューするKiiiKiiiです。
マーケティング的には完全に
NewJeans(現NJZ)をトレースしてますね。
彼女たちの不在時に覇権を握ろうという
STARSHIPの野心が見え隠れ、、、
いや、もはや隠す気もないでしょうね。
ただ、このグループたぶんめっちゃくちゃ
売れると思いますよ。
PVを見てもらえると分かりますが
全員かなりフォトジェニックです。
可愛いとかカッコいいを通り越して
フォトジェニックだと思う。
北欧系の場所で撮影してる
モデルさんって顔してるもん。
アイドルのメイクじゃない。
最近のK-POPは顔面偏差値がもはや
高すぎると同時に平均値だけ上がって
特徴が掴みづらい傾向になってきてますが
この子達は「特徴的」な顔してます。
ニュジのような世界的な売れ方は
あまり想像できないけど
日本人気はすごくなると思う。
まあ、実際にデビューしてみないと
なんとも言えないところもありますが
ちょっとこれはしてやられましたね。
大注目グループだと思います。

🔸Grok試した?
XのAIサービス「Grok」が
一般ローンチ(beta版ですが)して
何やら界隈がざわついてるので
早速使ってみたんですが、、、
ちょっとこれトンデモないですよ。
僕ChatGPT解約しようと思う。
無料でここまで使えるAIって
ちょっとないんじゃないかな。
せっかくなので僕がGrokに
聞いてみたことを載せてみます。
K-POPアイドルのトレカをPSA valutに出してebay販売をしたい。そこで、月に10万円を稼ぐために必要な鑑定枚数、販売単価、売れ筋の傾向などを考えてみてください
K-POPアイドルのトレーディングカード(トレカ)をPSA鑑定に出し、eBayで販売して月に10万円を稼ぐための計画を立てるにあたり、必要な鑑定枚数、販売単価、売れ筋の傾向を具体的に考えてみましょう。以下に、ステップごとに計算と分析を行います。
1. 目標収益と基本条件
目標収益: 月に10万円(100,000円)
PSAバリュー鑑定費用: PSAの「バリュー」サービスは1枚あたり3,980円(2025年2月時点の日本支社基準、税込)。さらに、送料や保険料、事務手数料が加わるが、仮に10枚程度でまとめて出す場合、追加費用として約3,000円(送料2,500円+事務手数料550円)と見積もる。
eBay手数料: eBayの販売手数料は約13%(最終販売価格+送料に対して適用)+決済手数料(PayPal等で約0.30ドル/取引)。
為替レート: 2025年2月23日時点で仮に1ドル=150円と仮定。
2. コスト計算
PSA鑑定に出す場合、1枚あたりのコストは以下のようになります:
鑑定費用: 3,980円
送料等の追加費用を10枚で割ると、1枚あたり約300円(3,000円 ÷ 10枚)
総コスト(1枚あたり): 約4,280円
10枚鑑定に出す場合の総コストは:
4,280円 × 10 = 42,800円
3. 販売単価の設定
K-POPトレカのPSA鑑定済みカード(特にPSA10)の販売単価は、アイドルの人気度やカードの希少性に大きく依存します。eBayでの傾向を見ると:
人気アイドル(BTS、BLACKPINK、TWICE、SEVENTEENなど): PSA10のカードは状態が保証されるため、未鑑定品の2~5倍の価格で取引されることが多い。未鑑定品が1,000~5,000円程度の場合、PSA10では5,000~25,000円が相場。
中堅アイドル: PSA10でも3,000~10,000円程度。
売れ筋傾向: BTSやBLACKPINKの限定版やフォトカード(特にシリアルナンバー入りや直筆サイン入り)が特に高値で取引され、PSA10だとさらにプレミアムがつく。2025年現在もこの傾向は続いていると仮定。
仮に1枚あたり平均10,000円で販売すると仮定します。この価格は中堅~人気アイドルのPSA10カードとして現実的です。
eBay手数料の計算
販売価格10,000円+送料(仮に1,500円)=11,500円
eBay手数料: 11,500円 × 13% = 1,495円
決済手数料: 0.30ドル × 150円 = 45円
総手数料: 1,495円 + 45円 = 約1,540円
1枚あたりの純利益: 10,000円(販売価格) - 4,280円(コスト) - 1,540円(手数料) = 4,180円
4. 月10万円稼ぐための必要枚数
目標純利益: 100,000円
1枚あたりの純利益: 4,180円
必要販売枚数: 100,000円 ÷ 4,180円 ≈ 24枚
つまり、月に約24枚のPSA10カードを10,000円で売れば目標達成可能です。ただし、PSA鑑定で必ずPSA10が取れるとは限らないため、鑑定に出す枚数を多めに計画する必要があります。
5. PSA10の取得率を考慮
PSA鑑定で最高評価のPSA10を得る確率は、カードの初期状態に依存します:
新品未開封や極美品(角折れや印刷ズレがない)の場合: 50~70%程度でPSA10が取れる可能性。
軽微な擦れやセンタリングのズレがある場合: PSA9以下になるリスクが高まる。
仮に50%の確率でPSA10が取れるとすると:
24枚のPSA10を得るには、48枚(24 ÷ 0.5)を鑑定に出す必要がある。
総コスト: 4,280円 × 48 = 205,440円
売上(PSA10のみ24枚販売): 10,000円 × 24 = 240,000円
手数料: 1,540円 × 24 = 36,960円
純利益: 240,000円 - 205,440円 - 36,960円 = -2,400円
PSA9以下のカードが売れなければ赤字になります。PSA9でも3,000~5,000円程度で売れる可能性があるため、以下のように調整が必要です。
6. PSA9も含めた現実的なシナリオ
仮に48枚鑑定に出し、PSA10が50%(24枚)、PSA9が40%(19枚)、それ以下が10%(5枚)と仮定:
PSA10: 24枚 × 10,000円 = 240,000円
PSA9: 19枚 × 4,000円(仮定) = 76,000円
PSA8以下: 売却せず在庫とする(0円)
総売上: 316,000円
総コスト: 205,440円
総手数料: (1,540円 × 24) + (約700円 × 19) = 36,960円 + 13,300円 = 50,260円
純利益: 316,000円 - 205,440円 - 50,260円 = 60,300円
この場合、PSA9も売ることで目標の10万円に近づきますが、収益を安定させるにはさらに調整(販売単価アップや鑑定枚数増加)が必要です。
7. 売れ筋傾向と戦略
人気グループを狙う: BTS、BLACKPINK、Stray Kidsなどのトレカは需要が高く、PSA10で10,000円以上が狙える。特に限定版やコンサート特典カードが強い。
状態の良いカードを選ぶ: PSA10を狙うため、購入時から角折れや擦れがない新品を選ぶ。センタリングチェックも重要。
トレンドを追う: 2025年のK-POP市場で注目されるグループやイベント連動カードをリサーチ(XやeBayの売上データ活用)。
少量からテスト: 初月は10枚程度で様子を見つつ、PSA10取得率や販売価格を確認。
8. 最終的な提案
月に10万円を安定的に稼ぐには:
鑑定枚数: 50~60枚/月(PSA10を25~30枚確保)
販売単価: PSA10は10,000~15,000円、PSA9は4,000~6,000円
必要条件: PSA10取得率50%以上、PSA9も売却する戦略
初月はコスト先行で利益が出にくいため、2~3ヶ月目から収益化を目指す長期計画が現実的です。まずは少量で試し、人気アイドルのトレカを中心に進めてみてください。
どう?
とんでもないよね。。。
ただ、当然間違いも少しありますよ。
ここで言うならば売れ筋のものは
あまり的を得てないです。
自分でしっかりリサーチしないと
よくない部分もたくさんある。
ただ、具体的な数字に落とし込んで
ロードマップを組むのは僕は苦手なので
数秒でこれを出力してくれるGrokは
本当にトンデモないと思います。
無料で開放されてるので
ぜひ今のうちに使ってみてください。
オススメです。

今週はお休みです


配信解除はこちらから↓