- あーくんのせどり実践記
- Posts
- 裏切られましたね、、、
裏切られましたね、、、

1. K-POPニュース
2. 稼ぐ vs 節約
3. 稼ぎの処方箋
1.K-POPニュース
前回のメルマガから書いていた8日。
ついに当日になりましたね。
しかしながら期待と裏腹に中々の裏切りにあいまして、、、
そこから今日は書いていきたいと思います。
まず僕が期待していたのは8日から始まるそれぞれのカムバアーティストのUS版CD発売に関してです。大きく期待していたのはaspaとXG

aespa

XG
まずはaespaのUS版トレカに関してですが、他のトレカとの差別化が出来ていない使い回し写真トレカって感じで全く特別感がありやせん。。。
ちょいと画像は伏せておきますが「う〜む」といった感じで、これに高い国際送料や変わらぬドル円相場を押してまで買う理由がないかな。
以前はSM global store(通称SGS)というショップで「deluxe box」っていうこれまたアメリカ住所にしか発送してない特別版CDがあり、そのトレカが高値で売れてましたが、
SMエンターテイメントというaespaの所属事務所のドタバタ買収劇によって運営がkakaoになってからこの「deluxe box」がSGSから姿を消しました。
今回のUSトレカ非常に期待していたので残念ですが、まぁこれは仕方がない。他のトレカを追いかけたいなと思います。
続いてXGですが、US版の販売が11/8から12/6に延期になりました。
なんかね、製造が間に合わなかったみたい。
そりゃそうだよな〜同梱物に気合い入りすぎてるし、CDのバージョン多すぎるし、クリエイティブメンバーは少数精鋭で人数かけれてないっぽいし、大変でしょう。
↑このオフィシャルショップの会員限定版見ただけでも中々だけど実際これの5倍くらい種類あるんじゃなかろうか。大変だ。クリエイティブスタッフさんたち、どうかご自愛ください。
てな訳でUSトレカは少し様子見ながら進めていくことになりそうですが他にも色々とニュースがあるのでご紹介。
・iznaついにデビュー
izna DEBUT TRAILER
2024.11.25 6PM (KST)🔗 youtu.be/-BkueWW2684
#izna#이즈나
— izna (@izna_offcl)
6:01 AM • Nov 3, 2024
オーディション番組のi-LAND2から出てきたグループiznaがついにデビューですね。このデビュートレーラーの作り込みがすごく良いのでかなり期待してしまいます。
そもそもデビュー前からトレカはエグいことに↓

まだデビューしてないんよ。
僕はオーディション番組は見ないタイプなのでこの熱量を感じることは出来ていないのですが(ゼベワンもそうだった)デビューの際のトレカは今年イチ要チェックなのです。
2.稼ぐ vs 節約
僕はお金を稼ぐことは好きですが節約は大いに苦手です。
別に浪費はしないんですが節約に一生懸命にはどうしてもなれない。たぶん節約上手な方ってマメでしっかり者なんだと思うんですが僕は不マメで(フマメって言葉ある笑?)だらしないので無理。
でもやはり消費生活を送っていれば、お金はいくら稼げど減っていく訳じゃないですか。そこで僕が取っている手段は稼いだお金は生活費に充てないってことです。
何をしているのかというと携帯コジキ、そう、MNPです。
このMNP、裏技とか特に使わなくても1人1年間で50万円くらいなら普通に生み出せます。僕は専門家ではないからそういう教材とかは出さないけど普通にキャッシュ生める。
それを12ヶ月で割って生活費に充てると、サラリーマンの1ヶ月の小遣いくらいには使える金額が出てくるのです。
だから「お昼ご飯を節約」とか「飲み物を節約」とかは特に考えない(せどらーなのでどこで買えば最安値なのかはしっかり気にしますが)
僕は家族の分とかもやってるのでもう少し大きな金額を得てますが、そうすると本業の給料にあまり手がつかないので自然とお金が貯まっていきます。
副業せどらーでお金増えない人はこの考え方もありなのでは?と思う次第です。
MNPは僕は教えることはしないけど、なんか教材とか買って実践すればすぐに身につきます。ポイ活とかと同じ感じだと思う。
なんかケーコジで稼いでる、ドヤッ。みたいなのは恥ずかしくて出来ないけど、消費生活に充てるお金を生み出すって考えるとMNPは大いにアリだなと個人的には思いますね。
3.稼ぎの処方箋
【自分軸で考える】
せどりにしても何にしてもそうだと思うんですけど、この「自分軸」って非常に大事だなと思います。Xを眺めていたらふとこんなポストに出会いました。
以前、あるオプチャに潜入したんだけど、そこで飛び交う内容が
「〇〇さんの教材はどうでしたか?」
「あ~あれね。辛口くんの評価悪かったから買うのやめました」
「えぇ~、じゃあ買うの辞めます~、お金ドブに捨てずに済みましたありがとうございます」
みたいな会話だったんです。… x.com/i/web/status/1…
— ともぞう (@tomozounew)
2:24 PM • Nov 5, 2024
ぜひ全文を読んでみてほしいのですが、僕自身、稼げるようになる前と後ではこの「他人軸」から「自分軸」への移行があったと感じます。
この自分軸って、日本に生まれ育って、日本人として生きていく中では意外と難しかったりすると思うんです。
日本人のDNAには「長い物には巻かれろ」の概念がこびりついてるし「世間」っていう得体の知れない空気のようなものが強い。
だからどうしても「自分軸で考える」「自分軸で生きる」っていうのが難しい環境にいるし、うまく自分軸で生きられないからXとかSNSで匿名になった途端に自分軸をはき違えてただの自分勝手になったりする。
でも、ビジネスやる上で他人の意見はもちろん大事なんだけど、会社員の動きとは違うので自分で決めて自分で動いて自分で責任とらないといけない。
だからこの自分軸で考えるって非常に大事なことです。
僕自身、今でも人の意見に気持ちが振り回されたりすることは人間なのであるけど、でも以前に比べるとかなり自分軸で物事を判断するようになったと思います。
それこそさっきのMNPの話題なんかも人によっては「え、あーくんMNPなんかやってるの?」って否定的に思う人はいるかもしれないけど別にどうでもいい。
他人軸で生きてると稼げないし、生きること自体しんどいと思う。
自分の意見や感情を自分で大事に出来るようにならないと、他人の意見も尊重できない大人になっちゃうしな。
「自分軸で考える」
参考にしてみてください。
配信解除はこちらから↓